看護教育・研修
各種委員会
看護部では看護技術や知識、接遇の向上を図るため、専門委員会を設置し、看護部全体の資質向上に役立てています。
看護接遇委員会
当院に関わる全ての人々(患者様・家族・職員など)の尊厳を守り、接遇の向上を図ることで、より良い医療を提供できる環境作りを目指し、委員会を発足しました。今期は「笑顔で話せば相手も笑顔」という目標を掲示し活動中です。
看護教育委員会
看護部理念に基づき専門職業人として、より良い看護が提供できるように、看護実践能力や技術の向上を目的とした研修会の企画・運営をしています。日々進歩している看護業務を積極的に取り入れるように心がけています。
看護記録改善委員会
看護記録と記録方式に関わる改善や見直しを行い、看護の質の向上改善を目的に発足しました。POS、フォーカス・チャーティングの研修会開催や、看護記録基準を作成し、記録の統一・浸透を図る活動を行っています。
看護リスク委員会
安全な看護の提供と質の向上を図ることを目的として、各部署でのリスクマネジメント委員としての役割を果たし、各部署の問題点やインシデント・アクシデント、転倒・転落に関わる情報を委員会に持ち寄り検討・分析などを行っています。これらの情報を基に委員会で検討した内容を看護基準・看護手順マニュアルに追加・修正を業務委員会と連携し行っています。
そして、マニュアルに沿った業務がスタッフ全員が行えるように、委員として周知徹底に努めています。
医療安全を常に意識し、倫理観を高め自立した質の高い看護を、安全の視点で考えられるよう活動しています。
看護業務改善委員会
より良い看護の提供が出来るよう看護手順の見直しを随時行っています。
その他、各部署の委員は車椅子や拘束帯が衛生的で安全に使えるよう日々の点検を行い、委員会で管理状況を定期的に確認しています。
研修
院内研修
全体研修
看護教育委員会を中心に、昼休みを活用し定期的に研修を開催しています。
(最近のテーマ)
-
摂食障害について
-
トランスファー講習
-
二次救命処置について
…など
プリセプター制度の導入
ブランクのある方、精神科が初めての方を対象にプリセプター制度を活用しています。先輩看護師が担当につき、丁寧に指導します。また、看護技術だけでなく不安や焦りなどの精神面においてもサポートします。
院外研修
院内でのOJT教育以外にも院外で行われる他団体の研修の参加ができるようサポートしています。
(主な研修)
- 看護臨床実習指導者研修
- SST指導者研修
- CVPPP(包括的暴力防止プログラム)
…など